Port-bebe(だっこひも)
2010年 03月 28日
抱っこひもは絶対に買わないと!でもどこのブランドのを買おうかとものすごく悩みに悩んでいました。ほぼ8割がたBaby Bjorn(ベビービョルン)にしようと思っていたけど、最後の最後でErgo Baby(エルゴ・ベビー)を購入しました。日本には抱っこもおんぶもできるBaby Bjornもあるみたいなんですが、ここはフランス、何故かどのお店に行っても、おんぶの機能のあるBaby Bjornはおいてなく(きっとインターネットならあったと思うのですが・・)、結局抱っこ・おんぶ機能と横抱っこもできるErgo Baby購入となりました。
最後までBaby Bjornにするか迷いましたが、デザインもシンプルで、首がすわった後の折り返し部分がストライプでかわいかったし・・・。
Ergo Babyはおんぶ機能もあったので、その点がポイントだったかな、後は腰で支えるので負担がないとの事だったので(私は強度の肩こりがある人なので・・・)しかも18kgになるまで使えるそうな・・でも、18kgになった娘を抱っこするのは多分無理・・・。あとはポケットが前についているので、何か入れておくのにいいかなぁ~と思い。本当は抱っこしたときに子供が我々と同じ進行方向で抱っこできる方が子供にはいいかなと思っていたのでBaby Bjornがほしかったんだけど、フランスではおそらくベビーカーで移動することが多いので、そうなるとその際には前向きなので、まぁいいかと思い(苦笑)
ちなみに悩みに悩んでいたTransat(ゆりかご)はBaby Bjornのベビーシッター1・2・3にしました。これはすごいいい製品だと思います。ちょっと高いから悩んだんだけど、2歳くらいまで椅子としても使えるし、子供が喜びそうな揺れ加減なので、それと昨年の製品だったので値段が下がっていたので、購入決意。いつか写真載せます♪

Ergo Babyはおんぶ機能もあったので、その点がポイントだったかな、後は腰で支えるので負担がないとの事だったので(私は強度の肩こりがある人なので・・・)しかも18kgになるまで使えるそうな・・でも、18kgになった娘を抱っこするのは多分無理・・・。あとはポケットが前についているので、何か入れておくのにいいかなぁ~と思い。本当は抱っこしたときに子供が我々と同じ進行方向で抱っこできる方が子供にはいいかなと思っていたのでBaby Bjornがほしかったんだけど、フランスではおそらくベビーカーで移動することが多いので、そうなるとその際には前向きなので、まぁいいかと思い(苦笑)
ちなみに悩みに悩んでいたTransat(ゆりかご)はBaby Bjornのベビーシッター1・2・3にしました。これはすごいいい製品だと思います。ちょっと高いから悩んだんだけど、2歳くらいまで椅子としても使えるし、子供が喜びそうな揺れ加減なので、それと昨年の製品だったので値段が下がっていたので、購入決意。いつか写真載せます♪
by mama-lorient
| 2010-03-28 02:43
| マタニティな日々